心理療法・カウンセリングとは
心理療法(カウンセリング)は、
対話やさまざまな方法を通じて、
心の問題やストレス、不安、悩みをやわらげ、
自分らしい生き方を取り戻すためのサポートです。
心理学や精神医学の理論にもとづいて行われ、
感情の整理、考え方の見直し、人間関係の
改善などを目的としています。
医療や福祉の現場では
「心理療法」「精神療法」などと
呼ばれることもありますが、どちらも
「こころのケア」を目的とした方法です。
アートセラピーは、
絵を描いたり、色を使って自由に表現したり
することで、自分の気持ちや心の状態に
やさしく気づいていく心理療法の一つです。
言葉ではうまく表現できない思いも、
色や形にすることで少しずつ整理され、
こころにスペースが生まれていきます。
りんく・りんく京都のアートセラピーでは、
水彩絵の具を使った表現や対話を通して、
自分自身と出会い直す時間をご一緒に作っていきます。
金崎裕美のセッションについて
カウンセリングやアートセラピーを通じて、
心の中にあるものを丁寧に見つめなおし、
あなたがあなたらしく過ごせるよう、
サポートいたします。
経験と専門性を活かしながら、
「話す」「描く」「感じる」
それぞれの力を大切にした、
オリジナルメソッドであなたのこころに寄り添います。
アートセラピー・カウンセリング料金表
