神経心理検査とは
「最近、物忘れが増えた」「考えがまとまらない」「自分に発達の特性があるのか気になる」――
そんな不安を感じたことはありませんか?
神経心理検査は、記憶・思考・判断力・注意力などの“見えにくい脳の働き”を、客観的に数値で把握する検査です。
外見だけでは分からないあなたの脳の“得意・不得意”を、検査を通して明らかにします。
検査でわかること
脳には「前頭葉」「側頭葉」「頭頂葉」「後頭葉」「海馬」など、部位ごとにさまざまな働きがあります。
検査を通して次のような傾向がわかります。
- 聞いて覚える方が得意か?見て覚える方が得意か?
- 計画や段取りが苦手ではないか?
- ことばで説明するのが苦手か?
- 理解は早いが行動がゆっくりタイプか?
あなた自身の「認知パターン=脳の使い方のクセ」を知ることで、無理のない工夫や支援の方法が見つかります。
生活や仕事、対人関係がずっと楽になることもあります。
このような方におすすめです
✔ 認知症が心配(記憶力・理解力・判断力などの低下がある)
✔ 発達障害(ADHD・ASDなど)の傾向を知りたい
✔ 支援方法がわからず困っている(ご家族や支援者の方)
✔ カウンセリングでは十分に悩みを解決できなかった
✔ 自分の性格や行動パターンを科学的に知りたい
✔ 医療機関の検査予約が取れず、早めに検査を受けたい
よくあるご相談(例)
✅ 認知機能の変化が気になる(物忘れ・注意力の低下など)
✅ ご家族に支援が必要だが、どう接していいかわからない
✅ 子ども時代の困りごとが今も影響している気がする
✅ 「なんとなくしんどい」の理由を知りたい
ご予約・料金について
検査料金・内容は下記の表をご覧ください。
気になることがあれば、まずはお気軽にご連絡ください。
実施できる検査
- 成人知能検査:WAIS-Ⅳ
- 性格検査:TEG
- 認知機能検査:ADAS-Jcog、MMSE-J、FAB、MOCA
- 発達支援:MSPA
検査項目 | 料金 |
---|---|
WAIS-Ⅳ(知能検査)16歳〜90歳 | 16,000円(約90分~120分) |
MSPA(発達障害支援)4歳〜 | 16,000円(約120分〜180分) |
ADAS・MOCA(認知機能検査)成人 | 10,000円(約60分〜90分) |
TEG(性格検査)成人 | 4,000円(約30分) |
MMSE-J(認知機能検査)成人 | 4,000円(約30分) |
MOCA(認知機能検査)成人 | 4,000円(約30分) |
FAB(認知機能検査)成人 | 4,000円(約30分) |
- 検査結果のアドバイスを希望される方は、¥6,000(60分)で受けていただけます、ご利用ください。
- 2回目以降のご相談はカウンセリングをご予約ください。
- 検査結果は、医療機関での診断補助資料としてご利用可能です。