🍃「りんく・りんく京都」というありかた

  • URLをコピーしました!

— 変化の中で見えてきた、わたしのこれから —

最近、自分の暮らしや時間の流れが、少しずつ変わってきました。
これまで積み重ねてきた経験を、「りんく・りんく京都」という場所で
あらためて形にしていこうと思っています。

長く医療の現場に携わり、たくさんの方々の「こころ」に触れてきました。
アートを通して、ことばにならない思いを表現する時間の尊さ。
誰かと静かにつながることで生まれる、癒しや気づき。
その一つひとつが、わたしの人生の一部になっていると感じます。

そんな日々の中で立ち上げた「りんく・りんく京都」は、
ただのアート教室やセラピーの場ではありません。
ここは、自分の中にある“表現したい気持ち”や“もう一歩踏み出したい想い”を
そっと後押しするような、そんな場所でありたいと思っています。

これから始まる講師養成コースには、
すでに何かの特技や専門性を持っている方々が集まってくるでしょう。
それぞれの「らしさ」を大切にしながら、
「アート×○○」という新たな形で羽ばたいてもらいたい。

私は、そんな方々と“ゴダイゴ”のような関係でつながりたいと思っています。
本業を持ちながら、自由に、楽しく、必要なときだけ集まり、
お互いのスキルや想いを持ち寄って、りんく・りんく京都を育てていく。
だからこそ、型にはめない。束縛しない。比べない。
そんな自由なネットワークが、私の理想です。

これから少しずつ、このブログで
りんく・りんく京都のこと、講師のこと、活動のことを
綴っていきたいと思います。
わたし自身もまた、ここで新たな一歩を踏み出すところです。

どうぞ、あたたかく見守っていただけたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次